桑田佳祐さんに紫綬褒章...というニュース。
サザンについては、大好きというわけでもないし、もちろん嫌いでもない。普通に好きなアーティスト。
たけど、1978年にリリースしたデビュー曲の「勝手にシンドバッド」は衝撃的だった。
日本語はほとんどの音にa, i, u, e, oの母音が付く。そのためか、単位時間当たりに伝えられる情報量が少ない。
以前、翻訳学校に通っていたとき、映像の翻訳も勉強していたのだが、元の英語に比べて、吹替えだと2/3、字幕だと1/2くらいしか情報を伝えられなかった。これはプロでも同じ。大きくて分厚い壁。
なので、邦楽では、一語一語に気持ちを入れて歌う演歌はもちろん、ポップス系でも洋楽のロックやポップスに比べて、ゆったりした感じの曲になってしまう。
この壁を打ち破り、革命を起こしたのが桑田さんだと思う。
よく聞かないと、聞き逃してしまうような早口で歌うスタイルは斬新だった。
たくさんのヒット曲があるけど、自分が好きなのは...「勝手にシンドバッド」、「気分しだいで責めないで」、「いとしのエリー」などデビュー直後の曲。
日本の中で、最も紫綬褒章にふさわしいアーティストだと思います。改めて、おめでとうございます
サザンについては、大好きというわけでもないし、もちろん嫌いでもない。普通に好きなアーティスト。
たけど、1978年にリリースしたデビュー曲の「勝手にシンドバッド」は衝撃的だった。
日本語はほとんどの音にa, i, u, e, oの母音が付く。そのためか、単位時間当たりに伝えられる情報量が少ない。
以前、翻訳学校に通っていたとき、映像の翻訳も勉強していたのだが、元の英語に比べて、吹替えだと2/3、字幕だと1/2くらいしか情報を伝えられなかった。これはプロでも同じ。大きくて分厚い壁。
なので、邦楽では、一語一語に気持ちを入れて歌う演歌はもちろん、ポップス系でも洋楽のロックやポップスに比べて、ゆったりした感じの曲になってしまう。
この壁を打ち破り、革命を起こしたのが桑田さんだと思う。
よく聞かないと、聞き逃してしまうような早口で歌うスタイルは斬新だった。
たくさんのヒット曲があるけど、自分が好きなのは...「勝手にシンドバッド」、「気分しだいで責めないで」、「いとしのエリー」などデビュー直後の曲。
日本の中で、最も紫綬褒章にふさわしいアーティストだと思います。改めて、おめでとうございます